「島根のプロジェクト青汁」は、島根県機能性食品産業化プロジェクト(島根県産業技術センターと島根大学医学部との共同研究)の研究成果をもとに、島根県産の
わさび葉末と桑葉末を用いて、
おいしい青汁に仕上げました。
夏であれば、冷たいミルク、りんごジュース、スポーツドリンクなどと混ぜても美味しくいただけます。
冬であれば、コーンスープ、ホットミルク、ホットココアなどと混ぜても美味しくいただけます。
島根県機能性食品産業化プロジェクトの研究によって、
わさび葉及び
桑葉には
生活習慣が気になる方の健康維持に有用な成分が含まれていることがわかりました。
桑葉に含まれる新規有用成分「Q3MG」は、本プロジェクトによって発見された成分で、島根県産桑葉に豊富に含まれていることがわかっています。
原料は国産100%(島根県産)です。
含まれる健康成分の比較
ポリフェノール …… 赤ワインの約9.8倍
鉄分 …… プルーンの約58倍
食物繊維 …… ごぼうの約6.3倍
カルシウム …… 牛乳の約21倍
アミノ酸 …… 米酢の約86倍
葉酸 …… ケールの約4.4倍
マグネシウム …… あさりの約4倍
亜鉛 …… しいたけの約7.4倍
島根県機能性食品産業化プロジェクトとは?
島根県 機能性食品産業化プロジェクトとは、少子高齢化社会の進展や健康意識の増大を背景に今後も成長すると見込まれる健康食品の分野において、自然環境に恵まれ、安全性が高く、出雲国風土記の時代から薬用植物の宝庫とイメージされている島根県産素材などを、産官学連携による共同研究によって科学的根拠のある機能性評価を行い、素材生産から加工、販売につなげるプロジェクトのことです。
島根県産業技術センターと島根大学医学部などが中心となり研究を重ねられています。